スタッフブログ

★6月号 元気風通信★
スタッフブログ · 2025/06/30
□□防衛特別法人税の創設□□ 令和8年(2026年)4月1日以降に開始する事業年度から、防衛特別法人税が課せられることとなりました。 □防衛特別法人税とは  防衛特別法人税とは国際環境の変化等に対応し、防衛力強化に係る財源を確保するため、新たに創設される付加税のことです。 □防衛特別法人税の対象はだれか?...

関西万博弾丸ツアー
スタッフブログ · 2025/06/16
先週の日月に、別府発のサンフラワーくれいない号で日曜の夜に出発し、一晩かけて大阪へ。 目的は話題の関西万博。月曜の朝に大阪南港へ到着し、そこから万博会場へ直行。...

クラウド会計ソフトのメリットとデメリット
スタッフブログ · 2025/06/10
クラウド会計ソフトが世の中に浸透しはじめてかなりの期間が過ぎました。   しかし、まだ導入されていない方もいるかと思われます。そこで、これからの導入をお考えの方へ向けてメリットとデメリットを数点挙げたいと思います。 □メリット  1.常にアップデートされている状態のためセキュリティ面で安心できる。...

商品購入時にポイントを使用した場合の仕入税額控除について
スタッフブログ · 2025/06/10
事業者が商品を購入した際、その取引(課税仕入れ)について仕入税額控除を行うこととなりますが、 商品購入時にポイントを使用した場合、消費税の「課税仕入れに係る支払対価の額」は、下記どちらかの処理になります。 ①...

研修に参加して感じること
スタッフブログ · 2025/06/10
会計事務所特有の5月繁忙期が終わり、セミナーや研修、懇親会に参加させていただくことが多くなりました。私はいつも参加する際に「今●●で忙しくて時間調整できない~。」と弱い自分が顔をのぞかせ心の中で叫んでいたりします。しかし、いざ参加すると、税務会計の知識だけではない私の知らなかったことを知る良い機会に巡りあえたり、類似業種の方との交流で人脈形成につながることが多く、今この時だけでなく将来的に本当に価値のある良い経験をさせてもらったといつも感じます。  まずは、少し勉強してみようかなとスキルアップ程度の気持ちでも良いと思います。その業界の中だけで活動   するのでなく外部の催し事に参加するのも良いことだと思いました。

賃上げ促進税制の上乗せ制度
スタッフブログ · 2025/06/10
3月決算法人の申告が5月で終了し、一息ついております。 今回の3月決算から賃上げ促進税制の控除超過分の5年間繰越が始まったこともあり、初めて制度を利用した会社も多かったのではないかと思います。...

資金繰り表の作成について
スタッフブログ · 2025/06/10
資金繰り表を作成していますか? 企業において重要なことは資金がショートしないことです。 赤字が続いていても潤沢に資金があれば、倒産しません。 試算表等で利益を確認するのも重要ですが、もっと重要なことは現在の資金がどのくらいあり、今後どのようになるかを推測することが重要です。 資金繰りに問題が無いと安心して経営に専念することができます。...

★4月号 元気風通信★
スタッフブログ · 2025/04/17
□□ 新 リース会計基準 □□  ...

★3月号 元気風通信★
スタッフブログ · 2025/03/24
□□価格上昇□について□ いつもお世話になっております。 今回は、コメをはじめとする食材や材料・資材の価格上昇についてお話します。飲食業に関わる事業者は不透明な価格動向に振り回される感が拭えないのではないでしょうか。 価格上昇の要因には 1.原材料の価格高騰 2.物流費の上昇 3.人件費の上昇 4.食料自給率の低さと輸入価格の上昇...

★2月号 元気風通信★
スタッフブログ · 2025/02/28
□□令和7年の税制改正□□  私たちの生活や未来に関わる大事なポイントとして、特に、中小企業と関連する「防衛特別法人税」と「年収の壁123万円」についてご紹介します。 1.「防衛特別法人税」ってどういう税金?...

さらに表示する